使う人から作る人になろう
The Art of Living 第2回とよたワークショップギャザリング
1.ワークショップギャザリングとは、
ワークショップギャザリングとは、一つの会場にいろんなワークショップが集まっているので、参加者がそれぞれ興味をひかれたワークショップを選んで体験できるイベントです。名古屋市内で10年間以上継続してきたあいちワークショップギャザリングを、豊田でも「第1回とよたワークショップギャザリング」として第1回を2025年2月22〜23日に開催しました。
日常生活とはちょっとちがう特別な体験ができるのがワークショップですが、とよたワークショップギャザリングでは、日常生活から切り離された経験ではなく、日常生活をより豊かにする経験を提供したいと考えています。
そのために、日常生活で必要なものを自分で手作りする活動を応援するようなワークショップが集まります。
子供から大人まで一緒に楽しめるようなワークショップ、明日から家族や友達とやってみたくなるようなワークショップ、などなどあります。
日常生活でやってみたいことに挑戦してみたり、日常でやってみたいことを見つけてみませんか?
2.スケジュール予定
7月12日(土)13:30〜16:40 ワークショップの公開リハーサル。見て興味がわいたら参加できちゃいます!
7月13日(日)10:00〜16:00 ワークショップ
16:00〜17:00 ワークショップ振り返り(参加者からのフィードバックも歓迎します)
3.第2回とよたワークショップギャザリングの出展ワークショップ一覧
• ドラムサークル体験(Happy Beat 箕浦さん): みんなでたたこう!世界のタイコ
• エネルギー地産地消:おいでんエネルギー 松原さん:家庭で作れるソーラー発電キットで、エネルギーの地産地消を実現しよう!
• 木工・リフォーム: WILL&WINGS 渡邉貴志さん(あいちの名工、削る技の伝承士)と一緒に、技術を学びながら楽しく、自宅のリフォームに挑戦!
• バスボム作り:WILL&WINGS 渡邉純子さん(アロマインストラクター、ハーブコーディネーター)と、ものづくりの中で香りを楽しむアイデアがいろいろ!
• アクセサリー:口田さん、大きなビジューを使ってアクセサリーや、キラキラの文房具を作ろう!
• アイシングクッキー作り 畠山典子さん 地域の素材を使ってアイシングクッキー体験!
• 選択の地図をつくろう:椙山女学園大学村瀬さん、栗田さん
• 食資源循環:中京大学大学院ラスクさん、浅川さんと学生チーム:堆肥作りや家庭菜園に触れよう!
• 中京大学宮田研究室 遊びを通してエネルギーについて考えよう!
注意事項
ワークショップ参加について
費用:基本は無料。ワークショップによって材料費実費(100〜1500円程度)を会場で徴収いたします。
集合場所
豊田市産業文化センター
〒471-0034 愛知県 豊田市 小坂本町1丁目25
https://g.co/kgs/kNTN64q
駐車場:有
駐車料金(予定):豊田産業文化センター等フリーパーキング加盟駐車場を利用される場合は、駐車券をお持ちいただき館内のご利用会場にて3時間駐車無料サービスの認証を受けることができます。3時間超過後は、150円/30分の料金が発生します。
申込み
下記実施スケジュール、もしくはPeatixからご予約ください。当日会場で受付もできますが、準備のために事前申し込みしていただけると助かります。ワークショップによっては事前申し込みが必要になります。
Peatix申込ページ
問合せ先
とよたワークショップギャザリング運営委員会
Peatix「主催者へ連絡」から
実施スケジュール
- 実施日時
- 2025/07/13(日) 10:00 〜 17:00
- 定員
- 0 / 300組
- 予約開始
- 2025/07/01 23:53
- 予約終了
- 2025/07/13 09:59