ログイン  新規登録はこちらから

いなぶの夏を思いっきり楽しもう!
 山のこどもになる!3日間(いなぶセカンドスクール)


1日目 いなぶのトウモロコシと川だ!
     みんなで山の上でトウモロコシ狩り。その場でとりたてのトウモロコシをゆでて食べます!
     お昼は流しそうめん、アマゴつかみに川遊びと思いっきり遊ぼう!
2日目 いなぶの農家の子どもになる
     どんなおうちに行くかは当日までのお楽しみ。
     何か起こるかワクワクドキドキ!
     農家のおうちの人はみんな優しいよ!
     お手伝いもしてね!
3日目 引き続き、いなぶの農家の子どもなる!
     最終日、遊びにお手伝いにいなぶを楽しみつくせ! 

対象 小学校3年生から6年生

参加費用 21,500円(2泊7食、保険料込み)

宿泊先 1日目 ホテル岡田屋 2日目 稲武地区の農家に数人ずつ分かれて宿泊

集合解散 名鉄豊田市駅 送迎バスで稲武へ。現地集合、力石での途中乗車も可能。
     集合 1日 8:30  解散 3日 15:30

セカンドスクールとは豊田市内の小学生を対象に、農山村部において1泊~2泊の農山村体験、農家ホームステイを実施します。
校内での通常授業(=ファーストスクール)に対し、農山村での体験授業を「セカンドスクール」という形で実施しています。
セカンドスクールには学校単位で学年のすべての子どもたちが学校教育で参加する「セカンドスクール」と、学校が休校日の日に希望する子どもたちの農山村体験を行う「セカンドスクール フリー版」があり、このプログラムは稲武地域をフィールドにフリー版として実施します。
農作業や自然の中で「ほんものの体験」を通じて、共同作業や世代を超えて交流することで生きる力を育み、地域社会についての理解を深めます。
農業・林業体験、食の体験、自然体験、生活文化体験(ものづくり)など様々な体験ができ、子どもたちの貴重な経験になります。

実施スケジュール

注意事項

参加が決定した方には詳しい開催要項をお送りします。
お子さんの情報などを返信していただくようになっています。

案内人

仁熊信子

稲武地区のコーディネートを担当しています。
子どもたちの元気な姿に会えるのを楽しみに
仕事との兼ね合いにひーこらしながらも
何とかやっています!
普段は米粉のケーキ屋です


稲武地区の受け入れ農家のみなさん

 子どもたちのホームステイをしてくださる方、
 トウモロコシを育てている方、
 アマゴを育てている方

いろんな方のお力をお借りしています


集合場所

名鉄豊田市駅

駐車場:無

申込み

申し込みはメールにて受け付けています。

メール yamanokodomo.inabu@gmail.com

    参加するお子さんの氏名、学校、学年、性別
    住所、保護者の方の連絡先(電話)、
    アレルギーなどお子さんについて配慮すべきことが
    あればお書きください。

    お手数ですがお子さんの参加にあたっての一言を必ずお子さん自身で
    書いていただき、写真をとってお送りください。

    参加は男女の比率・お子さんの一言などを参考に選考とさせていただきます。
    参加にあたっての一言は立派なことである必要はなく
    お子さんご自身の気持ちがわかれば十分です。 

 

問合せ先

メール yamanokodomo.inabu@gmail.com

上記メールアドレスを受信可能にしていただくようお願いします。

実施スケジュール

第1回 予約期間が終了しました

実施日時
2025/07/28(月) 08:30 〜 07/30(水) 15:30
料金  
21500円
定員  
0 / 18人
最少催行人数  
12人
予約開始  
2025/06/23 16:40
予約終了  
2025/07/03 10:00

テーマ:2021_自然を感じる,2021_子ども,山里ミライ塾

山のこどもになる!3日間(いなぶセカンドスクール)

開催日

7月28日(月)~7月30日(水)

  • 7/28
実施スケジュール

キーワード検索