ブッシュクラフト講師による防災キャンプ&鹿の解体
02
下山体験教室 防災キャンプ下山、鹿の解体
災害時役に立つ防災キャンプ
ブッシュクラフトの達人、佐脇さんが災害時の生存スキルを伝授します。
テントの建て方や野外での生活術を体験しながら学べる絶好のチャンス!
火おこしや炊き出しのテクニックもマスターできます。
マタギにチャレンジ鹿の解体体験
「有害駆除をされたってその後どうなるの?」
目の前の猟師さんに聞いてみよう!
ブッシュクラフト×猟師
贅沢なコラボとなっております!
昼食に炊き出しをご準備いたします。
持ち物
水筒、帽子、軍手、着替え、折りたたみチェアor敷物、雨天時レインウェア、長くつなど
お申込み
https://forms.office.com/r/eDN0bcHv2s
参加費
4歳以上1000円
※定員になり次第締め切らせて頂きます
注意事項
アレルギーのある方は事前に確認をお願いします。
その他、活動に不安な事などがありましたら。ご相談ください。
お子様のみの参加で、体調が悪くなった場合は、お迎えをお願いすることがあります。
連絡が取れるようにしておいてください
防虫・熱中症対策を各自でも宜しくお願い致します。
豊田市わくわく事業の補助金を活用し「下山体験教室」を開催しています。
下山地区の魅力を広く知ってもらい、地区外の住民とも交流をする目的です。
このイベントでは、下山ならではの特色を活かした体験プログラムを催し、参加者に下山の自然や文化を体感してもらうことを目指しています。
参加者がこのイベントをきっかけに下山を好きになり、継続的に訪れる「関係人口」となってもらうことが大きな目標です。
多種多様な体験プログラムを通して、下山とのつながりを深め、地域に対する愛着を育んでいくことを目指しています。
その結果、地域との絆が強まり、「濃い関係人口」や、最終的には下山に定住する「定住人口」の増加を期待しています。
下山体験教室を通じて、下山の魅力を多くの人々に伝え、地域全体の発展につながることを目指しています。この取り組みによって、下山が活気にあふれ、住みやすい場所となることを願い活動をおこなっています。
案内人
NPO法人下山わくわくファーム(通称しもわく)は、子育て世代のメンバーによって立ち上げられたボランティア団体です。
私たちの団体は、田舎暮らしにおける子育ての苦労や悩みを共有しながらも、楽しみを見つけることを目指し、下山の豊かな自然環境を活かし、子どもたちの健全な育成と教育に取り組んでいます。
しもわくでは、ヤギや馬を飼育しており、子どもたちはこれらの動物とのふれあいやお世話を通じて、優しい心を育むことができます。
また、馬に乗ることもでき、子どもたちにとって貴重な体験となります。動物たちとの交流は、子どもたちの情操教育に大いに貢献しています。
現在、しもわくでは一緒に活動を支えてくれるスタッフを募集しています。
私たちの活動に興味を持ち、自然の中での子育てや教育に情熱を持っている方は、ぜひご連絡ください。しもわくの一員として、未来を担う子どもたちの成長をサポートしていきませんか?
佐脇 宗一郎(さわき そういちろう)
Trial Camp Project 代表
自称 里山再生起業家(見習い)
1997年生まれ 愛知県みよし市出身
現在 愛知県北名古屋市在住
愛知教育大学卒
元農協職員(金融部門)
現在は愛知県豊田市神池町にある富士産機株式会社の会社員
カーボンブラシの加工をする仕事をしていますが、半農半X新材としての採用なので週の半分は愛知県豊田市羽布町にあるKINOファームで幻のお米ミネアサヒを作ってます。
毎日の移動距離がとにかく長いです。
キャンプが大好きでソロはもちろん、定期的に様々な人たちとの交流の場としてグループキャンプも開催したりしてました。
キャンプの中でもブッシュクラフトと言われるサバイバル系の技術に惹かれて、愛知県から茨城県まで1人で資格取得しに行ったりもしてます。
ゆくゆくはどこかに自分のキャンプ場&オフロードコースを作ることを夢見て活動中です!
集合場所
AJITO
〒444-3261 愛知県 豊田市 東大林町鎌地倉32-1
エルミオーレ三河高原が隣にあります
Googlemapはこちら↓
https://maps.app.goo.gl/5dQDgYMdspD9YFYi6
駐車場:有
隣にはエルミオーレ三河高原があります
案内の指示に従って駐車してください
申込み
お申込み
https://forms.office.com/r/eDN0bcHv2s
参加費
4歳以上¥1,000
※定員になり次第締め切らせて頂きます
問合せ先
公式LINEよりお問い合わせください。
https://lin.ee/bPlBRVo
LINEが出来ない方はHP
shimowaku.com
お問い合わせよりお願いいたします。
実施スケジュール
- 実施日時
- 2025/09/14(日) 10:00 〜 15:30
- 料金
- 1000円
- 定員
- 0 / 30人
- 予約開始
- 2025/07/20 10:00
- 予約終了
- 2025/09/01 18:57