【単日参加OK!】大人も子供も皆んなでキャン育!育もう自立心!高めよう生存能力!キャンプ3回連続講座
01
はじめてのわくわくキャンプ
【メイン講座】※ 雨天決行の企画になります。雨天時は屋根のある場所で開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
第1回8月2日(土)14:00〜17:00
ーーーーーーーーーーーーーーー
入門キャンプ体験(日帰り参加のみ)
三角サイト・温室サイトにて開催
火おこし体験・焼きマシュマロ体験・テント建て体験・モルック体験を予定しています。
※内容変更の可能性あり
ーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回10月18日(土)13:00〜16:00
ーーーーーーーーーーーーーーーー
実践キャンプ練習(日帰り参加メインお泊り参加OK)
三角サイト・温室サイトにて開催
火おこしとテント建てを中心に実際にキャンプ練習をします。
まずはやってみて失敗や成功を経験してもらいます。
薪等の燃料の選び方
正方形タープを使ったシェルターの作り方
日常生活で役立つロープの結び方
等を細かく詳しくお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3回11月8日(土)13:00〜翌日9:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
挑戦本格キャンプ(お泊り参加メイン日帰り参加OK)
奥まったサイト
スタッフの補助なしで火おこしとテント建てをして実際に1泊します。
翌朝の撤収までしっかりと補助します。
希望者には第2回の復習講習を開催します。
第3回のみの参加でもしっかりと補助をするので安心してお申し込みください。
またスケジュールに余裕があるため、スタッフのゲリラ企画を多数開催予定です。
※日帰り参加の方はデイキャンプになり、帰宅時間は自由です。
【その他情報】
企画終了後会場内でBBQしてもOKです。
※事前に連絡いただけると助かります。
希望者にはよりコアなキャンプの楽しみ方を伝えちゃいます。
希望がなくてもゲリラ開催予定です。
・ワッキーの生存能力UPキャンプ技術講習
・エディの激推しキャンプギア紹介
・ミモリンのキャンプ飯お料理教室
・チエちゃんの子育て応援キャン育相談室
その他サブ企画も検討中!
【この企画について】
・災害等の非常時における役立つ知識や技術の習得
・文明の力に頼った生活の中で普段目にしたり体験することがない初めての事を自分の力で成し遂げる経験をさせること
・便利な世の中であえて不便な活動をすることでいかに今の生活が恵まれているのかを実感すること
・都会を離れて自然の中で五感を使いながら活動する事の良さを伝えること
・キャンプ行為の楽しさを伝えること
などが目的の企画です。
注意事項
【参加対象について】
満4歳以上誰でも参加OK
各回 日帰り参加とお泊り参加合わせて約30名程度を想定してます。
第2回は一足先に泊まりチャレンジ2組までOK
第3回は泊まり5組までOK
※ 大人のみでの参加も可能です。
※小学生以下の参加は保護者の参加必須です。
※高校生以下のお泊りは保護者の参加必須です。
※乳幼児のお泊りは自己責任でお願いします。
【持ち物について】
・飲み物 ・軍手 ・帽子 ・汗拭きタオル ・汚れてもいい服
・参加費 ・椅子(必要な人のみ) ・レジャーシート(必要な人のみ)
・宿泊道具(宿泊希望者のみ) ・BBQ関係荷物(BBQ希望者のみ)
【費用について】
参加費 各回1人2000円 ※第1回のみ小人(中学生以下)1000円
宿泊体験追加料金1組2000円
別途駐車場代1台1000円
※参加者と見学者の区別はなく来場者全員に参加費がかかります。
※募集対象外である乳幼児の同伴には参加費がかかりません。
下記サイト内の物につきましてはこちらで一括購入またはレンタル可能です。
下記サイト内にない物でもレンタルできる可能もあるのでこの道具は準備出来ないかなどご相談ください。
https://www.oinabu.net/prices
※道具の数に限りがあるため申込時、または締切までの間に代表公式LINEへ事前申告をお願いします。
支払い方法は現金支払い(当日)です。
※予約から1週間前後で金額を計算して連絡を入れさせてもらいます。
3回連続参加の方には特典を準備しています!
【宿泊について】
宿泊道具は持ち込みまたはレンタルになります。
お泊りの追加料金は講習料のみになります。
追加料金に道具代金は含まれておらず、道具の無料貸出もしていません。
最低限あるといい宿泊道具例)
・テント ・寝袋(必要人数分) ・マット(必要人数分) ・着替え ・防寒具
準備に困ったらいつでも代表公式LINEでご相談ください。
【天候について】
雨天決行の企画になります。
雨天時は屋根のある場所で開催します。
天気によっては内容の変更または中止の可能性もありますのでご了承ください。
【キャンセル規定】
開催3日前まで 通常価格の0%
開催2日前から当日まで 通常価格の50%
当日無断欠席 通常価格の100%
※キャンセル料の支払いがない場合は次回以降のイベントに参加できません。
【免責事項について】
イベントの特性上、常に危険が隣り合わせの活動になります。
当日の怪我や事故等全ての出来事については、参加者の自己責任による扱いになり当団体は免責されます。
事故等が万が一起きてしまった時のために各自で近くの病院の場所を確認しておいてください。
当日は参加者全員の保険加入をします。
※保証金額が心配な方は各自で別途保険加入をお願いします。
※お申込された時点で免責事項に同意したものとします。
【個人情報の取扱について】
得られた個人情報は連絡時や保険加入、活動の統計にのみ利用します。
体験活動中に撮られた写真は顔を隠した上でSNS等に利用させていただきます。
お申込された時点で個人情報の取扱いに同意したものとします。
案内人
【メイン講師】
佐脇 宗一郎(さわき そういちろう)
Trial Camp Project 代表
自称 里山再生起業家(見習い)
ワッキーって呼んでね!
1997年生まれ 愛知県みよし市出身
現在 愛知県豊田市在住
愛知教育大学卒
元農協職員(金融部門)
現在は愛知県豊田市内の会社員
カーボンブラシの加工をする仕事をしていますが、半農半X人材としての採用なので週の半分は愛知県豊田市下山地区で幻のお米ミネアサヒを作ってます。
キャンプが大好きでソロはもちろん、定期的に様々な人たちとの交流の場としてグループキャンプも開催したりしてました。
キャンプの中でもブッシュクラフトと言われるサバイバル系の技術に惹かれて、愛知県から茨城県まで1人で資格取得しに行ったりもしてます。
ゆくゆくはどこかに自分のキャンプ場&オフロードコースを作ることを夢見て活動中です!
イベントに関係ありそうな保有資格
JBA認定ブッシュクラフター 火起こしベーシック
JBA認定ブッシュクラフター クラフトベーシック
JBA認定ブッシュクラフター ロープワークベーシック
中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(理科)
学芸員資格
公式LINE
https://lin.ee/Dw2pXVn
活動アカウント(Instagram)
https://instagram.com/a.outdoor.offroad?igshid=MWF2YWg3b2VmajV6cw%3D%3D&utm_source=qr
【サブ講師】
久保 海渡(くぼ かいと)
Trial Camp Project 副代表
エディって呼んでね!
1997年生まれ
アメリカ生まれ日本 育ち(英語は喋れません?
現在は豊田市内で金融業(保険担当)に勤めており、
主に金融渉外として毎日様々なお客様の対応をしています。
普段はインドア派でゲームをやっていますが、
バイクでのツーリングやキャンプも大好きです。
ソロキャンプもグループキャンプもとにかく大好きです!
イベントに関係ありそうな保有資格
特にないです。
【サブ講師】
三森 基教(みもり もとのり)
Trial Camp Project 監査役
ミモリンって呼んでね!
1996年生まれ
愛知県蒲郡市出身
愛知教育大学卒
現在は名古屋のIT企業に勤めており、SIer(エスアイヤー)として製造業のお客さまのシステム導入開発・保守をおこなっています。
普段はインドア派ですが、ドライブやキャンプは大好きです。日々の息抜きとして、外でのイベントは定期的に楽しんでいます。
ソロキャンプよりもみんなでワイワイできるグループキャンプのほうが好きです!
イベントに関係ありそうな保有資格
高等学校教諭一種免許状(情報)
【団体メンバー】
チエちゃん
子供3人孫3人(もうすぐ4人)のおばあちゃんキャンパー
凄腕美容師です
他2名
集合場所
アウトドアガーデンいなぶ 温室サイト 三角サイト 奥まったサイト
〒441-2513 愛知県 豊田市稲武町 日影ゾレ3−1
駐車場:有
アウトドアガーデンいなぶ 各サイト周辺
当日は係りのものが案内します。
申込み
Trial Camp Project
このサイトのシステムからお申し込みお願いします。
道具レンタル等追加のやり取りは代表公式LINEよりお願いします。
メールでも対応可能ですが返信が遅くなると思われます。
問合せ先
Trial Camp Project
メールアドレス trial.camp.project@gmail.com
団体Instagram
https://instagram.com/trial_camp_project?igshid=NzZlODBkYWE4Ng%3D%3D&utm_source=qr
代表公式LINE
https://lin.ee/Dw2pXVn
実施スケジュール
第1回日帰り参加 予約期間が終了しました
- 実施日時
- 2025/08/02(土) 14:00 〜 17:00
- 定員
- 4 / 30人
- 予約開始
- 2025/07/20 10:00
- 予約終了
- 2025/07/27 23:59
第2回日帰り参加 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/10/18(土) 13:00 〜 16:00
- 定員
- 0 / 30人
- 予約開始
- 2025/09/07 10:00
- 予約終了
- 2025/10/12 23:59
第2回お泊り参加 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/10/18(土) 13:00 〜 10/19(日) 09:00
- 定員
- 0 / 2組
- 予約開始
- 2025/09/07 10:00
- 予約終了
- 2025/10/12 23:59
第3回日帰り参加 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/11/08(土) 13:00 〜 16:00
- 定員
- 0 / 30人
- 予約開始
- 2025/09/07 10:00
- 予約終了
- 2025/11/02 23:59
第3回お泊り参加 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/11/08(土) 13:00 〜 11/09(日) 09:00
- 定員
- 0 / 5組
- 予約開始
- 2025/09/07 10:00
- 予約終了
- 2025/11/02 23:59